このページはWindows10メールにメールアカウントを設定する方法を解説しています。
スタート画面にて「メール」をクリックし、メールアプリが立ち上がりましたら「使ってみる」をクリックしてください。
![](https://help.up-lab.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/man_mail_setting_windows10_1.png)
開始をクリックしてください
![](https://help.up-lab.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/man_mail_setting_windows10_2.png)
左下の「歯車」アイコンをクリックし、右側に表示された設定メニューから、「アカウントの管理」をクリックしてください。
![](https://help.up-lab.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/man_mail_setting_windows10_3.png)
アカウントの追加をクリックします。
![](https://help.up-lab.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/man_mail_setting_windows10_4.png)
アカウントの選択画面で「詳細セットアップ」をクリックしてください。
![](https://help.up-lab.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/man_mail_setting_windows10_5.png)
「インターネット メール」をクリックしてください。
![](https://help.up-lab.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/man_mail_setting_windows10_6.png)
情報の入力
![](https://help.up-lab.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/man_mail_setting_windows10_7.png)
アカウント名 | 任意 |
表示名 | 任意(差出人として受信者に表示される名前になります) |
受信メールサーバー | 設定メールに記載 |
アカウントの種類 | POP3 |
メールアドレス | メールアドレス(@前後を含むメールアドレス) |
ユーザー名 | メールアドレス(@前後を含むメールアドレス) |
パスワード | 設定メールに記載 |
送信(SMTP)メールサーバー | 設定メールに記載 |
送信サーバーは認証が必要 | チェックを【入れる】 |
メールの送信に同じユーザー名とパスワードを使う | チェックを【入れる】 |
受信メールにSSLを使う | チェックを【入れる】 |
送信メールにSSLを使う | チェックを【入れる】 |
正常に設定された旨表示されましたら「完了」をクリックしてください。
![](https://help.up-lab.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/man_mail_setting_windows10_8.png)